[BOOKデータベースより]
おしっこしたい!と、デパートにとびこんだ。ところが、トイレはこうじちゅう。あわててほかのトイレをみつけたけれど…こんなのひど〜い!さいごのさいごまでおもいもかけない話の展開に、びっくり。何度読んでも、笑ってしまう「おしっことおとこの子」のゆかいなおはなし。5さいから。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よりみちエレベーター
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2000年12月発売】
- クリスマスの森
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年10月発売】
おしっこしたくてデパートにやってきたひでくん。ところがトイレは工事中。3階のトイレに行こうとエレベーターに乗ったら、屋上まで止まりません。屋上から階段を駆け下りると、キリンさんや、こうもりさんや、がいこつさんや、ようかいさんに会い、トイレに案内してもらいますが・・・。こんなのひどーい!もうたいへんです。
ああ、わかるなあ、この気持ち。もっちゃいそうなのにトイレがない、やっと着いたら使えない・・・。もうこのタイトルを聞いただけで、ああ、そう、わかるわかるってみんな思いますよね。主人公のひでくんはおしっこしたくてもっちゃいそうで、トイレを求めてデパートの中を走り回るんだけど、そんなときに限って色々なことが起こってたどりつけないのです。途中でキリンやらコウモリやらがでてきてトイレに案内してくれますが、キリン用のトイレだったりコウモリ用のトイレだったりで、ひでくんには使えないのです・・・。さんざんツライ思いをして、最後にようやく・・・というところで「あああーーーっ!」というオチが待っています。おしっこやウンチって、するとすっきり気持ちがいいんだけど、我慢するともう拷問に近い苦しみですよね。みんなが体験していて、それでいてナイショにしているあの思い。この本を読むと、あっという間に連帯感ができちゃうわけです。 さて、僕も息子といっしょにおしっこして寝ようっと。ジョボジョボ・・・。あー、スッキリしたねー。 ・・・まてよ。僕には息子なんかいなかった。ということは・・・。
(絵本ナビ事務局長 金柿秀幸)
今日、絵本の読み聞かせで2年生に読んできました。
『みんなにも経験あると思うよー』と前置きをして・・・・。
まず、受付のお姉さんのボケ?にクスクスと笑う子供たち。
そこからはトイレを見つけても入れない・出来ない状況に子供たちの
『まただぁ!』『もうもれちゃうんじゃない?』との小声が聞こえてくる(笑)
夢だった!と気付いて、慌てておうちのトイレに駆け込もうと急ぐと妹に先を越され
やっと出来たぁーー!!『あーすっきりーー!!』に子供たちも
『出来たぁ♪♪』と・・・。
でもでも・・・まだオチは続き・・・・
ひでくんに妹・・・いたんだっけ???
やっぱり夢だぁ!!!!!
お終いまで読んで子供たちは『あーぁー』『きゃはは!』とウケてました(笑)
笑う子供たちに『みんな今晩気を付けてね(笑)』と笑って帰ってきました(笑)(めりぃさん 30代・東京都 女の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】