この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 事典にない大阪弁 増補改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年04月発売】
- 自由自在歴史人物できごと新事典
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年04月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
語彙研究には意味比較の観点が欠けていた―“比較”は研究の方法そのものだ。他の語彙と意味を比較することによって、はっきりそれは促えられる。新しい概念によるこの研究方法は、最終的にはその言語を育んできた文化社会どうしの言語的比較・解明・理解を目指す。
序章 「比較」「語彙」という用語について
[日販商品データベースより]本章 比較語彙研究のあらまし(比較語彙論研究の成果;むすび 比較語彙論的研究の将来)
付章(集団的規範と個別的実現及び語彙元素論と語彙総体論;語の単位と定義;意味構造分析法とコード付けについて;なぜ比較語彙研究か―なぜ語彙研究は未開だったか、なぜ必要か;語彙論のための用語解説)
比較語彙研究の概説、集団規範と個別的実現及び語彙元素論と語彙総体論、語の単位と定義、意味構造分析法とコード付けなどを解説。文化社会どうしの言語的比較・解明・理解を目指す「比較語彙論的手法」を紹介する。