- 中世武家の作法
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 1999年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642066570
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ鎌倉・室町時代の本」レビューコメント
何かと地味な室町時代ですが、現代につながる日本文化の多くがこの時代に生まれました。
例えば礼儀作法も室町時代に整理され、現代の小笠原流礼法へつながっています。
この本は、室町時代の武家作法のあらまちがよくまとめられており、概要をしるのにうってつけです。(ヤマダ/20代/男性)
[BOOKデータベースより]
人はいつから畳の縁を踏めなくなったのか。弓馬や軍陣のしきたりを始め、立居振舞い、手紙の書式などの作法を故実というが、室町期の武家故実を通して中世武士の姿や動作、人生儀礼を生き生きと甦らせる類のない一冊。
第1 弓馬軍陣の作法(弓矢;馬;軍陣)
第2 武家奉公の作法(殿中;御供;酒食饗応)
第3 室町幕府の格式と作法(格式の成立;将軍御対面儀礼;身分格式による規定)
第4 人生儀礼の作法(誕生祝;成育祝;成人祝;婚礼)