- 日本語はどこからきたのか
-
ことばと文明のつながりを考える
中公文庫 お10ー5
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 1999年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122035379
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語の起源 新版
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【1994年06月発売】
- 日本語練習帳
-
価格:924円(本体840円+税)
【1999年01月発売】
- 日本語はいかにして成立したか
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2002年04月発売】
- 古典文法質問箱
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【1998年12月発売】
- 琉球のことばの書き方
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日本とは何かを問いつづけ、日本語はどこからきたのを追究する著者。十万語のタミル語辞典に日本語と対応する単語500語を発見!母音の対応、文法構造の同一性等々、様々な謎をとき、タミル語が日本語と同系統の言語であることをつきとめる。若い世代の人たちにもよく分る、やさしい言葉で、日本と日本語の将来まで語りかける。
1 日本について考える
2 言語の比較はどういう方法でするか
3 これまでの日本語の比較研究
4 タミル語に出会う
5 日本語と日本文化と
6 日本語はどこからきたのか