この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資本主義の克服
-
価格:792円(本体720円+税)
【2015年03月発売】
- IPOの経済分析
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年08月発売】
- 経済学者が語るスポーツの力
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年10月発売】
- 経済学入門 第3版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2015年04月発売】
- セイラー教授の行動経済学入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年10月発売】
[BOOKデータベースより]
バブル期から今日に至るまで「自己責任」や「規制緩和」がいわれ続けている。こうした市場原理主義的な政策と、無節操な公的資金投入を繰り返した結果、デフレが深刻化している。長期停滞から抜けだし、失業や年金不足といった将来不安を解消するには、セーフティーネット(安全網)を張り替え、大胆な制度改革につなげていくことが不可欠だ。ハイリスク社会に警鐘を鳴らし、「市場か政府か」という二元論を超えた、第三の道を具体的に提唱する。
プロローグ 病気と誤診―なぜ不況が長期化したのか
第1章 経済学の失敗
第2章 セーフティーネットとは何か
第3章 市場の限界をどうとらえるか
第4章 グローバルスタンダードの落とし穴
第5章 セーフティーネットの再構築
第6章 第三の道―財政中立的な制度改革
エピローグ 信頼の経済学序説