この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦争と弾圧
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年10月発売】
- 復元!被爆直前の長崎 改訂 第4版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年12月発売】
- 時効なき日本軍「慰安婦」問題を問う
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年10月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年12月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
国際連盟脱退直後、日本で最初の国際文化交流事業のための機関が設立された。その誕生と変容のドラマから、国民国家日本の、文化的アイデンティティをめぐる格闘の実相を抉出する。―国際関係論の新しい視点に立つ初の本格的歴史研究、論争の書。
第1章 緒論
第2章 創設前史―「文化的使命」と「国民外交」
第3章 誕生―「国際文化事業局」から国際文化振興会へ
第4章 草創期―「国際文化事業」の模索(1934‐37年)
第5章 日中戦争期―「国際文化事業」から「対外文化事業」へ(1937‐41年)
第6章 太平洋戦争下―「対外文化事業」から「大東亜文化事業」へ(1941‐45年)
第7章 戦後の「反省」―「国際文化事業」の復活から「国際文化交流」へ
第8章 結論