この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ChatGPTで身につけるGoogle Apps Script
-
価格:2,772円(本体2,520円+税)
【2025年06月発売】
- セキュリティエンジニアの知識地図
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 「VRならでは」の体験を作るUnity+VRゲーム開発ガイド
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年04月発売】
- Ruby コードレシピ集
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年09月発売】
- 国際機構論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
いじめ・登校拒否・学級崩壊。教育の話題は暗いものばかり。その中で、この本は異常?―教育の現状の画期的見方、確かな評価論、仮説実験授業を中心とした具体的な改革の手だて、そして教育を明るくするために問題になることを論じた1冊。学校・授業改革に本当に必要なものは…。
第1部 教育の現状(自分の判断で行動する人の時代―登校拒否児の増加は明るい社会の前ぶれ;校内暴力・いじめ・登校拒否;高校教師への抗議と期待―54歳の定時制高校3年生の教育論 ほか)
第2部 一番大切なことは評価してはならない(子ども本位の教育思想と感想文―「感想文」は信用できるか;一番大切なことは評価してはならない;創造性と評価―創造性を伸ばすための模倣 ほか)
第3部 読み書き・計算、原子模型―教育が生まれ変わるための具体的手だて(「習うより慣れよ」の教育学―その意義と限界;英語教育解体論の試み―教育課程の全面的見直しのために;道徳教育のいやらしさとすばらしさ―道徳教育に関する覚え書き ほか)
第4部 理想主義の再発見(授業における「たのしさ」の意義―グラフ「図表に見る日本の教育」;理想主義の再発見;馬鹿についての覚え書き ほか)