[BOOKデータベースより]
だるまちゃんも、101ちゃんも海も、地球も…この男の人から生まれたんだ。この本は加古里子さんのインタビューをもとに構成しました。
第1章 絵本の修業時代(童話劇から紙芝居へ;紙芝居から絵本へ ほか)
第2章 紙芝居の表現法(紙芝居の由来;紙芝居の技法 ほか)
第3章 科学絵本覚え書(原則を先に;発展の姿と全体像 ほか)
第4章 絵本の表現法(科学絵本を作る時;始まりと終わり・連続と飛躍 ほか)
第5章 科学絵本の時代(『かわ』=総合的に描く;『たいふう』=自分の立場を出す ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 海を渡った日本人 第2巻
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年09月発売】
- かこさとしと紙芝居
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年08月発売】
- バルバルさんきょうはこどもデー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年03月発売】
- 1% 8
-
価格:748円(本体680円+税)
【2017年12月発売】
- スキ・キライ相関図 1
-
価格:726円(本体660円+税)
【2020年01月発売】
加古さんのファンなので読んでみました。
絵本の事だけでなく
紙芝居についてセツルについて
生きてきた足跡がつづられています。
子供に対して甘い考えをもたず
常に真っ直ぐに見つめてこられたんだなと感じました。
だから素晴らしい作品が出来るのでしょう。
子供に対する優しい眼差しを感じました。
大切にしたいです。(もぐもぐもぐもぐさん 30代・島根県 男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】