ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
市民的共生の経済学 1
弘文堂 慶応義塾大学
点
共生とは何か、その場はどこに。歴史から、そしていまこの時代へ、問いかけが続く。
序論 共生空間の変容第1部 共生空間の理念―歴史の射程(極限状態と日常性―黒死病を例に;近代の社会的統合とソシアビリテ;スターリニズムの光と影―ソ連文明とは何か)第2部 共生空間の現在―地域・労働・余暇(品川宿の再生に向けて;技術の進歩と“職人芸”―写植・DTPの現場から;社会福祉の理念とボランティア)第3部 共生空間の可能性―環境問題からの展望(環境問題と共生空間;自然との共存を主題化する時代;廃棄物問題と市民運動)第4部 経済学と共生空間(社会的共通資本と新しい経済学;新たな公的空間の創出へ―市民的共生の政治経済学)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年12月発売】
有元葉子
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年11月発売】
藤田はるか
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
共生とは何か、その場はどこに。歴史から、そしていまこの時代へ、問いかけが続く。
序論 共生空間の変容
第1部 共生空間の理念―歴史の射程(極限状態と日常性―黒死病を例に;近代の社会的統合とソシアビリテ;スターリニズムの光と影―ソ連文明とは何か)
第2部 共生空間の現在―地域・労働・余暇(品川宿の再生に向けて;技術の進歩と“職人芸”―写植・DTPの現場から;社会福祉の理念とボランティア)
第3部 共生空間の可能性―環境問題からの展望(環境問題と共生空間;自然との共存を主題化する時代;廃棄物問題と市民運動)
第4部 経済学と共生空間(社会的共通資本と新しい経済学;新たな公的空間の創出へ―市民的共生の政治経済学)