この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 佐藤愛子の孫は今日も振り回される
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- テラナーを狩れ!
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年05月発売】
- やさしい俳句入門 17音で世界が変わる! 心がおどる!
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年01月発売】
- いちばんわかりやすい俳句歳時記 春夏 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- ティータイム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
石井さんと岩波子どもの本を立ち上げられた光吉夏弥さんのことを知りたくて、この本を読み始めました。
残念ながら光吉さんに関しての記載はありませんでしたが、石井さんが子どもの本に向けられた真摯な思いが伝わってきました。
初めて「クマのプーさん」に出会った時の感動は読者である私にもそのまま伝わってくるようでした。
「100まんびきのねこ」と「シナの五人きょうだい」を日本で出版されてたいと思っていた頃に手紙を通してやりとりをされた編集者はその両方の担当であったなど、鳥肌がたつようなエピソードがたくさんあります。
短いエッセイを集めた本なのですが、その中には瀬田貞二さん、井伏鱒二さんなどが出てこられて、これだけでも立派な日本児童文学史の感がありました。
石井さんが子どもの本に向けられた情熱を思うと、石井さんたちが残された本を子どもたちの世代で絶えさせることなく、次の世代にもつないでいきたいと強く願います。
子どもの絵本に関わる人たちにはぜひ読んでいただきたい本です。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】