- もち(糯・餅)
-
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 1998年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588208911
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 針と糸で作るビーズアクセサリー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 老けないオーガニック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年05月発売】
- プロのためのフランス料理仏和・和仏辞典
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年12月発売】
- アメリカスポーツと社会
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1997年04月発売】
[BOOKデータベースより]
正月の餅はどこから来たのか?ハレの日の食物として日本人に特別の意味をもつ「もち」をめぐって、モチイネの栽培から食品加工、民俗、儀礼にわたってそのルーツを探り、アジア稲作文化の視点からこの特異な食文化の謎を解く。
序章 糯と餅―農学とフォークロアの接点
[日販商品データベースより]1 モチ性とモチ澱粉
2 モチ性の穀類
3 日本のモチイネ―渡来から現代まで
4 アジア各地のモチイネ栽培
5 モチイネ栽培圏の分布と成立
6 中国西南部におけるモチ米食品の伝承と現状
7 韓国のモチ米食品、日本との同質と異質
8 東南アジア、モチ米主食圏の核地域と周縁
9 日本の餅の歴史と伝承
10 節供にみる餅
11 歳事と人生の餅
モチイネの栽培・育種から食品加工,民俗,儀礼にわたってそのルーツと伝承の足跡をたどり,アジア稲作文化という広範な視野からこの特異な食文化の謎を解明する。