この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公民館で学ぶ 5
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年04月発売】
- 公民館で学ぶ 6
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 公民館はだれのもの 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- ワークシートで学ぶ施設実習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 5歳児の指導計画完全サポート
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後日本を代表する社会教育施設である公民館の半世紀に及ぶ歴史をふまえながら、二一世紀を担う公民館の課題を明らかにし、その豊かな可能性をひらく。
第1章 二一世紀をひらく公民館の課題(時代と地域をひらく公民館―その理念と歴史を確かめる;現代に生きる公民館―自分づくりとまちづくりの事業;主体的な学び―カウンセリングマインドの視点から)
第2章 現代の学びの課題にせまる(自分と出会う―カウンセリングマインド講座のひろがり;高齢者の学びを創る―四年制高齢者大学校「佐倉市民カレッジ」;子づれの女たちの学び ほか)
第3章 住民と共に創る公民館の学び(地域をつむぐ公民館報―住民と共に創る公民館報;公民館を支える友の会活動―この指とまれ;住民と職員の協同による公民館づくり―「公民館のつどい」に取り組んで ほか)