ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
われらプロレス・ジェネレーション
三一書房 岡村正史 川村卓
プロレスを肯定せよ―多団体ひしめくプロレス列島の明日は?揺らぎつづける最強の美学とは?プロレス世代タッグによるオトナも納得、知的興奮必至の新世紀への“レッスル・スタディ”。
プロローグ 21世紀にプロレスは見えるか1 多団体時代はいつまで続くのか2 ターニングポイントとしての1988年3 さまよえる「プロレス最強論」4 プロレスファンという困ったやつら―観客席の感情と論理5 1960年〜70年代のプロレスと私エピローグ 猪木がリングを去る春に
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
竹内愛子
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2001年12月発売】
大森寿美男 木俣冬
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
山田真(小児科医)
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年07月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
プロレスを肯定せよ―多団体ひしめくプロレス列島の明日は?揺らぎつづける最強の美学とは?プロレス世代タッグによるオトナも納得、知的興奮必至の新世紀への“レッスル・スタディ”。
プロローグ 21世紀にプロレスは見えるか
1 多団体時代はいつまで続くのか
2 ターニングポイントとしての1988年
3 さまよえる「プロレス最強論」
4 プロレスファンという困ったやつら―観客席の感情と論理
5 1960年〜70年代のプロレスと私
エピローグ 猪木がリングを去る春に