- 風の又三郎
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 1997年09月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784894191648
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とけるとゾッとするこわい算数 フミカちゃんと受験勉強編
-
価格:825円(本体750円+税)
【2025年04月発売】
- とけるとゾッとするこわい算数 1
-
価格:803円(本体730円+税)
【2023年10月発売】
- とけるとゾッとするこわい算数 2
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年03月発売】
- 本当はこわい話 10
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年01月発売】
- かわいく(なく)てごめん 恋と結婚について(本気で)考えてみた
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年09月発売】
宮澤賢治の子供の世界の描き方がなかなか面白いなあー
小学生の男の子達の遊びが魅力的に描かれているなあー
転校してきた三郎、彼は、お父さんの仕事で転校してきた。はじめはみんなも、違和感があったけれども、そこは子供の、すばらしさで、三郎を仲間に、いろんな遊びをする。
一番大きい6年生の、一郎を中心に、それぞれの子どもたちが独りひとり、個性があり、存在感がある。
子供の好奇心は、いつの時代も同じだなあー
男の子は、面白い!(魅力的だ)
不思議な経験を、いろいろしている。
三郎もすっかり仲間になっていて、風の又三郎と不思議な存在として描かれている、みんな、一目おいていたのだろう!
このお話を、さらに盛り立てているのは、小林敏也氏の絵だと思う。
美術館の作品を見ているようで、心地が良い、馬の絵、耕助が、木を見上げる絵はとても
気に入りました!
川で裸で泳いで、、木に登っている絵も面白い!
三郎は、お父さんの仕事でまた、北海道に帰っていく、みんなにお別れの挨拶もすることなく・・・・
どっどど どっどど どどどど どどこ どどこ 風三郎
歌が あって、保育園の子どもたちと歌ったのが懐かしい!
風の又三郎は、今頃どうしているんだろう。
そして村の子どもたちは、三郎がいなくなってどんな風に思ったんだろう?
余韻を残すお話でした。(にぎりすしさん 50代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】