ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本近代詩と戦争
名古屋大学出版会 坪井秀人
点
「声」と「書くこと」―『新体詩抄』・蒲原有明・民衆詩派近代詩の縫い目―口語自由詩の時代短歌滅亡論と詩形―子規と朔太郎賢治神話と「書く」こと―『春と修羅』の受容韻律の闇―佐藤一英の詩学中間者と言霊―「晩年」の立原/道造メディアと文学の間―1930年代の大宅壮一・大熊信行戦争詩論の前提声の祝祭―戦争詩の時代朗読詩放送と戦争詩〔ほか〕
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
教学社編集部
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
みすず学苑中央教育研究所
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2022年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「声」と「書くこと」―『新体詩抄』・蒲原有明・民衆詩派
近代詩の縫い目―口語自由詩の時代
短歌滅亡論と詩形―子規と朔太郎
賢治神話と「書く」こと―『春と修羅』の受容
韻律の闇―佐藤一英の詩学
中間者と言霊―「晩年」の立原/道造
メディアと文学の間―1930年代の大宅壮一・大熊信行
戦争詩論の前提
声の祝祭―戦争詩の時代
朗読詩放送と戦争詩〔ほか〕