- セイ法則体系
-
マルクス理論の性格とその現代経済学体系への位置づけ
久留米大学経済叢書 2
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 1996年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784873784878
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる行動経済学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 左翼の逆襲
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年11月発売】
- そろそろ左派は〈経済〉を語ろう
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年05月発売】
- 資本主義から脱却せよ
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年03月発売】
- ストーリーで学ぶ開発経済学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 価値と長期均衡(『賃金・価格・利潤』とセイ法則;交差・双対調整過程の運動;長期均衡と価値生産性問題)
第2部 蓄積と長期均衡(拡大再生産表式論について;均衡蓄積軌道論;技術選択を考慮した二部門均衡蓄積再論)
第3部 長期均衡の位置づけ(マルクス、マーシャル、置塩の短期理論と長期理論;一般均衡分析によるセイ法則体系の位置づけ)