- 日本文壇史 5
-
講談社文芸文庫 いD6
詩人と革命家たち
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 1995年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784061963320
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本霊異記・発心集
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年03月発売】
- 正徹と心敬
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年07月発売】
- Basho’s Linked Verse:A Complete Translation of the
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- 芭蕉に学ぶ人間の生き方 ライフストーリーを紡ぐ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
足尾銅山鉱毒事件が社会問題となりつつある時、博文館、春陽堂と硯友社系の文学者達で成りたった中心的文壇の外で、明治三十一年、独歩の「武蔵野」発表、子規の短歌革新など、日本文学の根本的改革が始まった。明治三十三年、蘆花『不如帰』刊行、与謝野寛「明星」創刊ほか、藤村、虚子、鏡花等、明治初年代生まれの文学青年達が鮮烈な文学活動を展開する中、漱石は英国留学に出発した。