重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
公共性の構造転換 第2版

市民社会の一カテゴリーについての探究
Strukturwandel der O¨ffentlichkeit.

未来社
ユルゲン・ハーバマス 細谷貞雄 山田正行 

価格
4,180円(本体3,800円+税)
発行年月
1994年05月
判型
A5
ISBN
9784624011239

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

第1章 序論―市民的公共性の一類型の序論的区画(出発点の問い;代表的具現の公共性の類型について;市民的公共性の成立史によせて)
第2章 公共性の社会的構造(基本構図;公共性の制度〈施設〉;市民的家族 公衆に関わる私生活の制度化;文芸的公共性と政治的公共性との関係)
第3章 公共性の政治的機能(モデルケースとしてのイギリスにおける発展;大陸における諸変型;私的自律の圏としての市民社会 私法と自由化された市場;市民的法治国家における公共性の矛盾をはらんだ制度化)
第4章 市民的公共性―イデーとイデオロギー(公論 論点の前史;政治と道徳の媒介原理としての公開性―カント;公共性の弁証法によせて―ヘーゲルとマルクス;自由主義理論にあらわれた公共性の両価的把握―ジョン・ステュアート・ミルとアレクシス・ド・トックヴィル)
第5章 公共性の社会的構造変化(公共圏と私的領域との交錯傾向;社会圏と親密圏の両極分解;文化を論議する公衆から文化を消費する公衆へ;基本図式の消滅 市民的公共性の崩壊の発展経路)
第6章 公共性の政治的機能変化(民間文筆家たちのジャーナリズムからマス・メディアの公共サーヴィスへ―公共性の機能としての広告;公開性の原理の機能変化;造成された公共性と非公共的意見―住民の選挙行動;自由主義的法治国家から福祉国家への変形過程における政治的公共性)
第7章 公論の概念のために(国家法的擬制としての公論 この概念の社会心理学的解析;問題解明の社会学的な試み)

[日販商品データベースより]

市民的公共性の自由主義的モデルの成立と社会福祉国家におけるその変貌をカント、ヘーゲル、マルクスにおける公共性論を援用しながら論じる。第2版には批判への応答を含む。いまや古典的な名著。
目次
一九九〇年新版への序言

 序言

第一章 序論 市民的公共性の一類型の序論的区画
  第一節 出発点の問い
  第二節 代表的具現の公共性の類型について
  第三節 市民的公共性の成立史によせて

第二章 公共性の社会的構造
  第四節 基本構図
  第五節 公共性の制度(施設)
  第六節 市民的家族 公衆に関わる私生活の制度化
  第七節 文芸的公共性と政治的公共性との関係

第三章 公共性の政治的機能
  第八節 モデルケースとしてのイギリスにおける発展
  第九節 大陸における諸変型
  第一〇節 私的自律の圏としての市民社会 私法と自由化された市場
  第一一節 市民的法治国家における公共性の矛盾をはらんだ制度化 

第四章 市民的公共性 イデーとイデオロギー
  第一二節 公論 論点の前史
  第一三節 政治と道徳の媒介原理としての公開性――カント
  第一四節 公共性の弁証法によせて――ヘーゲルとマルクス
  第一五節 自由主義理論にあらわれた公共性の両価的把握
          ――ジョン・ステュアート・ミルとアレクシス・ド・トックヴィル

第五章 公共性の社会的構造変化
  第一六節 公共圏と私的領域との交錯傾向
  第一七節 社会圏と親密圏の両極分解
  第一八節 文化を論議する公衆から文化を消費する公衆へ
  第一九節 基本図式の消滅 市民的公共性の崩壊の発展経路

第六章 公共性の政治的機能変化
  第二〇節 民間文筆家たちのジャーナリズムから
          マス・メディアの公共サーヴィスへ 公共性の機能としての広告
  第二一節 公開性の原理の機能変化
  第二二節 造成された公共性と非公共的意見 住民の選挙行動
  第二三節 自由主義的法治国家から福祉国家への変形過程における政治的公共性

第七章 公論の概念のために
  第二四節 国家法的擬制としての公論 この概念の社会心理学的解体
  第二五節 問題解明の社会学的な試み

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ヤンキーと地元

ヤンキーと地元

打越正行 

価格:990円(本体900円+税)

【2024年11月発売】

社会学の力 改訂版

社会学の力 改訂版

友枝敏雄  浜日出夫  山田真茂留 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2023年01月発売】

年上の義務

年上の義務

山田玲司 

価格:770円(本体700円+税)

【2024年02月発売】

ヤンキーと地元

ヤンキーと地元

打越正行 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2019年03月発売】

モテる構造

モテる構造

山田昌弘 

価格:836円(本体760円+税)

【2016年11月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント