- 学びのための授業論
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 1994年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784326298518
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 外資系コンサルのデータ分析技法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年02月発売】
- インターネットの光と影 Ver.7
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- そのギモン、カガクのチカラで答えます
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
既成の権威が解体した混沌とした時代において、伝統や他者の意見をふまえつつ、自己自身のことばで語った論考。
序章 戦後授業研究史覚え書き
第1部 学びの新しいモデル(授業づくりへの社会・文化的アプローチ;授業づくりのための学習者論―認知科学のアプローチ)
第2部 教える内容への問い(教育内容としての「概念」とはどのようなものか;「納得」への異議―道徳教育内容研究の観点から;学習の仕組みから「教育内容」概念を捉え直す―「教育内容」概念の記号論的分析)
第3部 教材から見えてくるもの(教材研究から教育内容を見直す―体育科教育の教育内容研究と教材化;教材と学習者の間に―教材「青い目の人形物語」再論;教材の歴史から何が見えてくるか―単元「郵便」の教材史)
第4部 教科のレーゾン・デートル(教育内容の根拠づけとして目的論を問うこと―自然科学教育の議論を素材として)