この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ライオンとねずみ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1984年10月発売】
- スプーンおばさんのゆかいな旅
-
価格:990円(本体900円+税)
【1983年06月発売】
- スプーンおばさんのぼうけん
-
価格:990円(本体900円+税)
【1982年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1984年10月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【1983年06月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【1982年06月発売】
わたしは、さいしょ、メギのことを、とげとげで、すみっこにうえられていて、あまりやくに立たない木
なんだな、と思っていたけれど、だんだんお話を読んでいったら、そうは思わなくなりました。
ビトリンは、せっかくアトリのチュンのひなが、たまごからかえるのをまっていたのに、カラスがチュンの
すをあらしていて、もうチュンのすはバラバラになってしまって、かわいそうだと思いました。
それに、カケスはいじわるだと思います。だって、バベティンがいなくなったすきに、バベティンのまっか
なふくろをとったからです。
シラカバの木のてっぺんにカケスのすがあります。
わたしは、カケスたちには、まっかなふくろをぬすんだから、ばちが当たって、シラカバの木のてっぺんだけ、ばきっとおれたんだと思います。
そして、さいごは、メギの木は、とってもやくにたつな、と思いました。
チチとチッチイは、メギの木の中なら、だれにもすが見つかりにくいし、てきが夜にやって来て、たまごを
とろうとしても、メギの木には、いっぱいトゲトゲがあるから、てきもおそえません。
わたしは、チチとチッチイがビトリンとバベティンに
「さよなら、カンデルドンの子どもたち。そのうちまた帰ってくるよ。
春になって、メギのしげみにまた花がさいたらね。」
と言ったところが、とてもかんどうしました。
わたしは、春が来て、メギの木に花がさいたら、チチとチッチイのひながまた来て、小さなたまごをうむと
いいな、と思います。(天使のケーキちゃんさん 10代以下・静岡県 )
【情報提供・絵本ナビ】