この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福澤諭吉 教育論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 現場から社会を動かす政策入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 国境の越え方 増補
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2001年02月発売】
- 地球時代の民族=文化理論
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【1995年10月発売】
- 仏教文化の原郷
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
〈文化〉は、国民国家の生成・発展と密接に結びつきながら発展してきた概念であった。多国籍企業や多国籍軍の出現、国家の崩壊や国民の統合、大量の難民や移民の出現などによって〈国家〉が大きく揺らぎ始めている今日、〈文化〉の根本を問う。
1 日常のなかの世界感覚(世界地図のイデオロギー;好きな国・嫌いな国―心理的な世界地図)
2 ヨーロッパのオリエント観(サイード『オリエンタリズム』再読)
3 日本の文化受容のパターン(欧化と回帰)
4 文明と文化―その起源と変容(起源―ヨーロッパ的価値としての文明と文化;フランスとドイツ―対抗概念としての文明と文化;日本での受容―翻訳語としての文明と文化)
5 文化の国境を越えるために(国民文化と私文化―日本文化は存在するか?;2つの『日本文化私観』―ブルーノ・タウトと坂口安吾)