[BOOKデータベースより]
さるとかわうそ、きつねは、病気のおじいさんのために、たべものをみつけてきては、せっせとはこびました。ところがうさぎだけはたべものをみつけることができません。子どもたちがよく知っている日本古来の行事はどのようにしてはじまったのか、全国各地につたわる民話や伝説をもとに楽しく再話した絵本。
[日販商品データベースより]病で倒れた老人を助けるため、うさぎ、さる、川うそ、きつねは交代に食べ物を探しに行きます。
ところが兎は何も見つけられません…。
十五夜、お月見の由来となったお話。楽しい版画でつづる『行事むかしむかし』シリーズです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あとかくしの雪
-
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1991年10月発売】
- かさじぞう
-
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1991年11月発売】
- たまごからうまれた女の子
-
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1991年03月発売】
月にうさぎがいると言われる由縁としては理解できるのですが、なぜうさぎは死ななければならなかったのか、子どもたちから問われたら、言葉につまるような展開です。
美談としてではなく、命の尊さを伝えなければならない自分としては、否定したいお話です。
お釈迦様まで出てきては、宗教に頼らなければ説明できないですね。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】