- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
- 数学的思考
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 1991年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784061589797
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学の歴史
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【1988年09月発売】
- 数学プレイ・マップ 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年08月発売】
- ベクトル解析
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「数学ができる子は頭がいい」のか。それとも「数学などやるやつは頭が少しおかしい」のか。世の中に行き交う七つの「数学迷信」の由来をたずねて、著者は古代ギリシャから現代数学への道筋を辿る。人はなぜ、この抽象的・観念的な思考法を必要としてきたのか。現代の科学・技術文明を生むにいたった数学的思考の本来の在り方を問い直し、歪みの多い数学教育問題の急所に、犀利な切っ先を突きつける。
数学についての七つの迷信
[日販商品データベースより]迷信はどうして生まれたか
現代の数学と数学教育
数学教育の遺骸
数学の方法
数学教育の現代化
数学の論理と教育現代化
「数学ができる子は頭がいい」のか。それとも「数学などやるやつは頭が少しおかしい」のか。世の中に行き交う7つの「数学迷信」の由来をたずねて、著者は古代ギリシャから現代数学への道筋を辿る。人はなぜ、この抽象的・観念的な思考法を必要としてきたのか。現代の科学・技術文明を生むにいたった数学的思考の本来の在り方を問い直し、歪みの多い数学教育問題の急所に、犀利な切っ先を突きつける。