この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 食の属国日本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- このままでは飢える! 食料危機への処方箋「野田モデル」が日本を救う
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 日本企業が成功するための米国食農ビジネスのすべて 商流の構築からブランディングまで
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年11月発売】
- 日本農業過保護論の虚構
-
価格:825円(本体750円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日露戦後の米穀関税論争から第二次大戦下の食糧管理制度の成立まで、戦前日本の米価政策の変遷について、これまで埋もれていた膨大な各種調査会の議事録など具体的資料を駆使して考察する。
序論
第1章 日露戦争後の米価政策(米穀関税論争;米価調節調査会における論争)
第2章 第一次戦後の米価政策(寺内内閣の米価政策;原内閣の食糧・米価政策)
第3章 昭和農業恐慌下の米価政策(昭和初期の米価政策;昭和農業恐慌下の米価政策;昭和農業恐慌下の米価政策の転換)
第4章 戦時体制下の米価政策(米穀配給統制法の制定;食糧管理法の制定)