- シュバイツァー
-
医療と伝道に一生をささげた聖者
学習漫画・世界の伝記
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 1989年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784082400118
[BOOKデータベースより]
シュバイツァーは、「密林の聖者」とよばれ、熱帯の風土病で苦しむアフリカの人たちの医療に一生をささげました。また、神学・哲学者でもあったシュバイツァーは、「生命への畏敬」ということを考え、それを実行した人でもありました。そして、1952年度のノーベル平和賞がおくられ、博士の長いあいだの努力が、世界じゅうからたたえられました。
牧師館のぼっちゃん
殺してはいけない
音楽のよろこび
21歳の決心
アフリカへ
第一次世界大戦
ふたたびアフリカへ
密林の聖者
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まんがで読む徒然草・おくのほそ道
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年04月発売】
- ノーベル
-
価格:990円(本体900円+税)
【1989年09月発売】
- マリー・アントワネット
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2016年11月発売】
- 星のサイエンス
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年03月発売】
- 学研まんがNEW日本の歴史 10
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年03月発売】
この伝記が他社と比べてよいとかそういう理由ではなく、
ジュバイツァーの伝記は子ども時代に一度は読むべき本として★5つです。
この本は、漫画なので6歳でも読めるし、本嫌いの子でも読める。
という意味ではよいですね。
様々な著名人の伝記が出版されていますが、
シュバイツァーだけは別格です。
ぜひとも各家庭の本棚に1冊置いてもらいたい。
月へ行くのもすごいし、電球や飛行機を発明するのもすごい。
美しい絵を描いた人もいれば、国を治めた人もいる。
でも、少なからず、「虚栄心」が見え隠れする。
野口英世やライト兄弟のそれには嫌悪感すら抱きます。
もちろん、彼らの業績はすごい。
みんなすごいんですが、
私が伝記から子どもが何かを学んでほしいものを一つ挙げるとすれば、
シュバイツァーの人生から、人を思いやる心をもった尊い生き方を学んでほしい。
ノーベル平和賞受賞者の人生はすさまじい。
別格です。(Tamiさん 40代・千葉県 男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】