[BOOKデータベースより]
カレキノモリのそのおくに、ちびっこデニスはすんでいます。いつもは、よくおかあさんのいうことをきくデニスですが、ねるときだけはべつ。「こわいんだったら こわいんだよ」なにが、そんなにこわいのかしら…。ちいさなこどものいる家で、毎晩くりかえされる光景を、S・バーレイが愛らしく描きました。かわいらしいキャラクターとリズミカルな訳文が楽しい、おやすみまえの絵本です。3歳から。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いろはにほへと
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2004年09月発売】
- ねこじたなのにお茶がすき
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年04月発売】
- 龍
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2004年02月発売】
- 天国はおおさわぎ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1990年11月発売】
- 大型絵本>すてきな三にんぐみ
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2001年03月発売】
スーザンさんの絵!
モンスター?って、怪獣・・・
にしては、なんともにくめない(^^ゞ
テディベアをしっぽに乗せて
かわいいこと
あっ!見っけ!
センダックの「かいじゅうたちのいるところ」の
怪獣のぬいぐるみ???
岩の壁に電気のスイッチ?とか
壁には、お絵かきした絵も貼ってあるし
人間と同じなんだね
で、人間の子どもが
怪獣の絵本を見るように
モンスターは、人間の絵本を見てる!
おもしろい発想です
怪獣やおばけが意味もなく怖くて
ベッドの下に寝る子ももしかして
いるんじゃないのかしら?
同じことしてるのかな・・・
と、そこへ学校さぼった人間の子どもが・・・
もー、おかしい
くまとにんげんの絵本を思い出しましたが
こっちの方が
なんともおかしい
モンスターのちびっこデニスの
表情がとってもいいからかなぁー
もう1回!
と、何度も読みたくなります
アニメのような落語のような
今江さんの訳し方も上手なんでしょうね(しいら☆さん 40代・宮城県 )
【情報提供・絵本ナビ】