この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 沖縄の生活史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年05月発売】
- 〈沈黙〉の自伝的民族誌
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年02月発売】
- アイヌがまなざす
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年06月発売】
- 愛と共生のイスラーム
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
太古島田古墳時代
双髻・頭上二髻・高髻―飛鳥・奈良時代
大垂髪・垂髪―平安・鎌倉時代
玉結び・下げ髪室町・桃山時代
唐輪桃山・江戸前期
大島田・根下がり禿・根下がり兵庫・投島田・上げ巻・片手髷・両手髷・しのぶ髷・元禄島田・立兵庫・うつお先笄・櫛巻・小まん島田―江戸前期
茶筅髷・かしまえ島田・しのびずき・ばい髷・両兵庫・横兵庫・志の字髷・ばい髷・勝山・両手(両輪)・片外し・長舟―江戸中期
おまたがえし・つぶいち・茶筅髷・先稚児・両輪髷・割り鹿の子・竹の節・姨子・稚児髷・いたこ髷―江戸後期
三つ髷・おしどり―江戸後期・明治時代
つぶし島田・丸髷・むすび蝶々・梅もどき・粋書・楽屋銀杏・銀杏返し・夕顔・稚児髷・菊重ね・江戸先笄・見蝶々・桃割れ・お染め―明治時代
高島田―現代
割れしのぶ・ふくわげ・勝山・奴島田先笄・先笄―現代(舞妓)
長舟・男元禄―現代(島原)
おすべらかし
冠下の髻