- ファディッシュ考現学
-
- 価格
- 385円(本体350円+税)
- 発行年月
- 1988年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101434032
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「気づき」の快感
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
- 60代から100歳以上まで 人生が楽しくなる「シニア推し活」のすすめ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
- すごすぎる47都道府県
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年12月発売】
- 知っておいしいオイル事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「日の丸」を背負って飛ぶ日本航空の悲劇とは?聖心女子大と日本女子大、どこがどう違う?豊かな現代社会の中で人は何を頼りにする?JAL機事故の周辺から、ホテル、車、食事、ディスコ、キャンパスなどのシティ情報まで、表層事象の観察を通じて、現代日本社会の深層に皮膚感覚で迫るフィールドノート。「朝日ジャーナル」85年4月19日号から86年4月18日号までの50章を収録。
ファッドからファッションへ、新しい時代の空気は皮膚感覚に始まる
唯一生き残ったブランド、ルイ・ヴィトンが仏大使館で開いたパーティー。
“物を得る充足感”を売る堤清二=辻井喬が“物に頼る寂しさ”を語ることについて
アイスクリームの新ブランドを青山で展開するためのマーケティング講義。
精神的ブランドに頼るビートたけしは“日本のレニー・ブルース”になりそこねた。
「純文学」から「中間小説」へ転身した山本耀司の目は笑っている。
社員食堂で定食Aの夫を尻目に妻はフランス・コルベール展。勝負あり、でした。〔ほか〕