この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二十四節気と七十二候の季節手帖
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年01月発売】
- 先生も生徒も驚く日本の「伝統・文化」再発見 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年08月発売】
- 屋根
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2003年05月発売】
- オーストラリア先住民とパフォーマンス
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2017年06月発売】
- 暮らしを整える 日本のしきたり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
トラジャの死者儀礼は、死者とその家族の社会的威信と深くかかわり、彼らの社会的・政治的秩序がそこで再編成・再生産される。このきわめて政治的な儀礼の厚い記述を通して、ミクロな民族集団内部だけでなくマクロな国家システムを視野に入れつつ民族誌的理解に到達しようとする現代のエスノグラフィー。
序論―動態的民族誌をめざして
第1部 動態的民族誌の枠組み(歴史のなかのトラジャ社会;トラジャ社会の構図)
第2部 トラジャの儀礼的世界(アルック・ト・ドロ―伝統的儀礼の体系;パフォーマンスとしての死;生の祝祭)
第3部 国家のまなざしのなかで(国家的過程のなかの民族文化;結論―動態のなかの文化)