- 年号の歴史
-
元号制度の史的研究
雄山閣books 22
- 価格
- 2,670円(本体2,427円+税)
- 発行年月
- 1988年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784639007111
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 十五年戦争極秘資料集 補巻 48
-
価格:20,900円(本体19,000円+税)
【2019年02月発売】
- 十五年戦争極秘資料集 補巻 48
-
価格:20,900円(本体19,000円+税)
【2018年10月発売】
- 十五年戦争極秘資料集 補巻 48
-
価格:20,900円(本体19,000円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
大化から昭和に至る日本の年号はどのように選定されてきたのか。三善清行『辛酉革命論』、大江匡房『江家次第』、林春斎『改元物語』をはじめ、昭和21年から元号法成立の54年に至る国会の審議録などを詳細に検討、年号制度、とりわけ一世一元制の来歴と意義を明らかにする。
第1章 中国と日本の年号
第2章 まぼろしの“九州年号”
第3章 大宝以前の公年号―諸説の再検討
第4章 三善清行の辛酉革命論
第5章 年号の選定方法
第6章 日本年号と水戸史学
第7章 年号研究と群書類従
第8章 年代年号の諳誦歌
第9章 一世一元制の史的考察
第10章 元号法の成立過程
日本年号改元要覧
日本年号一覧