[BOOKデータベースより]
好評の『ことわざ絵本』につづくPART‐2。前作と同様に旧来のことわざと五味流解釈による、現代版ことわざを並列し、ユーモラスなことばの“落差”によって、いっそう、その意義や意味をきわだたせている。ことわざ100項目収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生のためのことわざをおぼえる辞典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年11月発売】
- 小学生のための漢字をおぼえる辞典 第五版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年03月発売】
- 言葉図鑑にほんご・えいご・ポルトガルご・スペインご 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年03月発売】
- 言葉図鑑にほんご・えいご・ポルトガルご・スペインご 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年03月発売】
- 〈新〉漢字のおぼえ方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年07月発売】
「ことわざ絵本PART-1」がとっても面白かったので、こちらも購入しました。
期待を裏切らない、楽しい内容。
PART-1と同じく、見開きの右ページにことわざと意味。
左のページには、五味さんの解釈による五味さん作の現代版のことわざが楽しめます。
「安物買いの銭失い」→「安物売りの店失い」
「三人よれば文殊の知恵」→「三人よれば文句の元」
とか笑えました。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子14歳、男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】