- 甦るフロイト思想
-
- 価格
- 694円(本体631円+税)
- 発行年月
- 1987年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061488557
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- やさしい大人の塗り絵 かわいい花編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- 万人のための哲学入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】















![AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版](/img/goods/book/S/81/561/794.jpg)










[BOOKデータベースより]
形式主義の文化にあっては、人間的な訴えは「叫び」となる。袋小路から脱出するには―ラカンは、大文字の〈他者〉を提案した。「みかけ」や「かたち」という想像的場所を対象化する重要な機能をもっている。欲望と欲動、鏡像段階など現代に甦ったフロイト思想を生きた現実を材料に考える力作。
1 「かたち」と「みかけ」
2 欲望と欲動
3 理想我と現実我
4 二項関係
5 「ふり」の役割
6 スノビスム
7 反抗する「叫び」
8 一人称―三人称関係
9 無意識のかなめ〈他者〉