- どうぶつのおやこ
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2014年02月
- 判型
- B6変
- ISBN
- 9784834000740
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史探偵コナン・シーズン2 5
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年10月発売】
- まじめにふまじめミステリーナゾロリ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年04月発売】
- どうやってねるのかな
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1987年03月発売】
- どうやってみをまもるのかな
-
価格:990円(本体900円+税)
【1987年03月発売】
- おかあさんといっしょ
-
価格:990円(本体900円+税)
【1985年03月発売】
犬、猿、ライオン、ゾウなど、動物の親子が戯れている姿を見せてくれる絵本です。著者の薮内正幸氏は、動物画の第一人者。全ての絵は毛の一本一本まで丁寧に書き込まれ、目線や表情までリアルな動物そのものでありながら、写真とは違う温かみがあります。絵だけの絵本。文字はありません。余計な情報がない分、絵から様々な物語が伝わってきます。例えば「犬の親子」の絵。4匹で輪になっている子犬たちは、どんなお話をしているのかな? ママの足元にいる子犬はさみしがりやさんなのかな。少し離れたところでママに話しかけている子犬ちゃん、何て言っているだろう。ママは遠くを見ているみたいだけど、どんなことを考えているのかな……。など、1ページの絵の中にいろんなストーリーが隠れていて、親子で一緒に見ていたら次々に新しい発見があり、どんなに見ていても飽きません。大人の価値観では思いつかないようなことも、きっとお子さんは感じていることでしょう。じっくり丁寧に、一緒に見て感じながら、その感性を引き出してみて下さい。
(編集者・ライター 洪愛舜)
…というのが最初に感じたことです。それほどリアルに動物を描いています。
文字はありません。しかし、文字は必要ない絵本なんだなと思います。絵に引き込まれます。絵の細かなところまでじっくり楽しめます。
保育園の0歳児の子ども達はこの絵本がお気に入りで、「にゃあにゃ」「ワンワン」などなど、指さししながら言葉を添えてくれます。だから文字はいりません。(はるとうちゃんさん 30代・東京都 男の子4歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】