- おててがでたよ
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 1986年06月
- 判型
- B6変
- ISBN
- 9784834006834
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まいぜんシスターズのゲームブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- スイカゲームをさがせ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- 劇場版レッツゴー!まいぜんシスターズ 家族再会
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年11月発売】
- 絵本でわかる経済のおはなし バブルが村にやってきた!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- スティーブ・ジョブズ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
おおきなお洋服を、あたまからかぶったあかちゃん。「あれ あれ あれなんにも みえないおてては どこかな」もぞもぞと手足をうごかします。(まるでオバケ!?)すると・・・「ぱっおててが でたよあたまは どこかな」一緒に読む子はうれしそう。ぬうーとあかちゃんのあたまがでてくると、「あっ、あった」という顔をします。「おめめも あるおくちも ある」と読みながら、子どもの目やくちをつんつんとつついてやると、くすぐったそうに笑います。幼い子がすぽんと洋服を着せられるとき、ぱっと手がでることが不思議でならなかったり、なかなかだす場所がみつからないと混乱したり。服に体をとおすときの感覚って、「発見」のかたまりでしたよね。顔がでて「ばぁー」といううれしさや、じぶんで手足をだせるよろこびが、本書にはつまっています。おてて、あたま、おかお、おめめ、おくち、あんよ、と体の部分ひとつひとつを認識するのにももってこいかも。林明子さんの絵はかわいらしく、世のお母さんお父さんにとっては、あかちゃんを見つめるひとときが写しとられたような、幸せこのうえない絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
ほっぺの赤い可愛らしい赤ちゃんが、ダブダブの大きな服から手や足を順番に出していく、それだけのシンプルな絵本です。
けれど、きちんと起承転結がつけられているところがすごい!ストーリーになっているのです。
また、「おてて」「おかお」と出てくる言葉は全部日常的に使われているものばかりで、読む側もとっても読みやすく、子どもと一緒に言葉のお勉強にもなりそう。
息子にはねんねの0歳の頃から読んでいますが、反応しだしたのは1歳になったくらいからでした。やはり、ある程度「おめめ」や「おかお」という言葉が理解できるようになってきた頃に面白さがわかるようです。「おかお」の部分でお顔をさすってやったり、ちょっとボディタッチも加えると大喜び。何度も読んでほしがります。
私自身も好きな絵本のひとつです。(たっちママさん 30代・大阪府 男の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】