この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 接触場面における三者会話の研究
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2012年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2012年02月発売】
[BOOKデータベースより]
最近のアメリカの産業経済政策で、特許を含む工業所有権やハイテクノロジーに関する立法や制度の改革は顕著なものがあります。特許の関係では、全国を管轄する新しい連邦巡回控訴裁判所―CAFC―が1982年設立され、1984年には30年来といわれる特許法の大改正が行われ、なお引続き改正が検討されています。また対外貿易政策の一環とみられる米国国際貿易委員会―ITC―の権限強化、特に特許侵害品などを水際で排除するITCの輸入差止め手続は、わが国はじめ各国の対米輸出関係者の悩みの種となりつつあります。本書はアメリカの特許係争のプラクティスを詳細に解説しています。
第1部 アメリカ特許訴訟の特色
第2部 実体的侵害論
第3部 連邦裁判所手続と仲裁
第4部 ITCの輸入差止め手続
第5部 アメリカ特許弁護士の事件処理の実情