- ブンナよ、木からおりてこい 改版
-
- 価格
- 572円(本体520円+税)
- 発行年月
- 2014年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101141145
[BOOKデータベースより]
トノサマがえるのブンナは、跳躍と木登りが得意で、大の冒険好き。高い椎の木のてっぺんに登ったばかりに、恐ろしい事件に会い、世の中の不思議を知った。生きてあるとは、かくも尊いものなのか―。作者水上勉が、すべての母親と子供たちに心をこめて贈る、感動の名作。本書は『青年座』で劇化され、芸術祭優秀賞をはじめ数々の賞を受賞した。巻末に「母たちへの一文」を付す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 櫻守 改版
-
価格:825円(本体750円+税)
【2007年02月発売】
- フライパンの歌・風部落
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年02月発売】
子どもの頃に読んだのですが、読み返して感動しました。
トノサマガエルのブンナは、他の仲間よりも木登りが得意で、それを自慢していました。
ある日、だれも登れない高い椎の木のてっぺんまで登ります。
そこは、怖い鳶のえさの貯蔵場所でした。
土にもぐって休んでいたブンナの上に、鳶がつかまえた雀やねずみやへびなどが運ばれてきます。
ブンナにとって怖い存在の、ねずみやへびの話を盗み聞きしているうちに、ねずみたちにも自分と同じように、優しい母や恐ろしい敵がいる弱いところがあると知ります。
鳶のえさになる動物たちのやりとりが、本当にそういう会話をしていると信じたくなるような真実味を感じます。
緊迫した駆け引きがあったり、土の中のブンナにも危機が訪れたり、息つく間がない展開です。
ブンナが命について深く深く考えているところは、心に沁みてきます。
ブンナと一緒に冒険し、成長できると思います。
決してお説教くさい内容ではありません。
今、命について考える機会が多くなっています。
低学年のお子さんなら、数日をかけて読み聞かせてあげて、高学年なら自分で読めると思います。
物語の最後にいうブンナの言葉を、親子でかみしめてもらいたいです。
元気をもらえる本です。(おるがんさん 40代・高知県 )
【情報提供・絵本ナビ】