- 週刊 東洋経済 2020年 10/17号
-
週刊 東洋経済新報社
- 価格
- 730円(本体664円+税)
- 発売日
- 2020年10月12日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910201331000
- 雑誌コード
- 20133-10/17
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 週刊 東洋経済 2025年 5/17号
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月07日発売】
企業に対して70歳までの就業機会確保を努力義務とする、通称「70歳定年法」が来年4月から施行されます。その先に待つのは「定年消滅」です。働ける人は何歳になっても働き続けるという生涯現役社会に備え、今何をすべきでしょうか。
80歳まで働ける制度を設けた家電量販店のノジマなどシニアが大活躍する企業の事例や、これまでに培ったスキルを起業や転職で生かすための知恵などを満載しました。
【特集】定年消滅
PART1 定年がなくなる日
健康なシニアは働く時代へ 70歳定年法の留意点
Q&A 70歳定年法開始前に 企業が準備することは?
家電量販店ノジマが衝撃の決断 「80歳まで働ける」を宣言
何歳まで働いてもいい 働き続けることが幸せに ●ノジマ社長 野島廣司
マクロ経済状況から徹底解説 定年消滅を促す3つの要因
[INTERVIEW]立命館アジア太平洋大学(APU)学長 出口治明
「定年制は今こそ廃止を シニアこそ起業すべきだ」
PART2 いつまでもこの会社で
貴重な戦力をどう活用するか 定年後も働きたい職場
〈流通 サミット〉元店長が店舗で魚をおろす
〈流通 カインズ〉70歳以上のベテランが大活躍
〈金融 大和証券グループ本社〉何歳でも働ける営業へ
〈金融 明治安田生命保険〉定年延長で要望の多様化に対応
〈異色企業 ファンケル〉アクティブシニアが若手を育成
〈異色企業 ラックランド〉実質生涯雇用で既存事業支える
〈建設業〉即戦力が欲しい! シニア争奪戦
「政府による定年延長は 百害あって一利なしだ」●CEAFOM代表 郡山史郎
お金のプロが分析します! 70歳現役社会のマネープラン
[INTERVIEW]伊藤忠商事名誉理事・元駐中国大使 丹羽宇一郎
「定年なんて要らない 仕事と努力は永遠に続く」
美術家 横尾忠則が答える「生涯現役」Q&A
PART3 会社には頼らない
会社員時代の経験と人脈を生かす リスク抑えるシニア起業
ガス設備点検、中小企業の経理業務・・・ シニアの求人ここにあり
コロナ禍で需要動向に変化の兆し 即戦力人材は引く手あまた
50歳からでも間に合う 在宅で稼ぐ!デジタル学習法
サイト制作からWebアプリ開発まで 中高年が挑むプログラミング
「お金」と「時間」の課題を解消するプログラムも 再出発のための学び直し
“引退宣言”した人気ライターが提言 貧乏くじ世