- 週刊 東洋経済 2022年 6/4号
-
週刊 東洋経済新報社
- 価格
- 780円(本体709円+税)
- 発売日
- 2022年05月30日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910201310623
- 雑誌コード
- 20131-06/04
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
週刊 東洋経済新報社
決算書を読みこなすようになるには、実際の企業の決算書を図やグラフで比較して大まかに中身を確認することが近道です。そこで、テスラやアップル、トヨタ、ソニーをはじめ、国内外の注目企業の決算書を図表で解説しました。企業だけではなく、日本銀行やJリーグ、大学など気になる組織の決算書についても網羅。さらに、財務3表など会計の基本知識や、最新の会計トピックス、最新2022年3月期決算を収録した業種別売上高ランキングも掲載しています。
【特集】図解で攻略! 決算書大解剖
知りたいことインデックス
決算比較・分析20番勝負!
ROAマップでわかる 収益性の特徴
PART1 世界と日本の差はここだ!
1 テスラとトヨタ自動車 「身軽さ」で高利益率実現
2 アップルとソニー iPhone経済圏の威力
3 グーグルとZホールディングス 「検索」日米大手の稼ぎ方
4 アマゾンと楽天とアリババ ECの「次の柱」を育成中
5 モデルナと武田薬品工業 成長を左右する研究開発費
6 ネットフリックスと日本テレビHD 加入者が初の減少 成長神話に「異変」
[インタビュー]「分析は比較すること 他社と時系列で比べる」 立教大学ビジネススクール教授 田中道昭
PART2 国内企業の特徴を知る
7 流通 好採算コンビニで稼ぐセブン イオンはGMSの赤字に苦辛
8 外食 2期連続赤字を回避 要因は「協力金」
9 衣料 SPAの勝ち組 違いはFC経営
10 電子部品 日本電産と村田の差は原価戦略
11 航空 JALとANA 貨物で差が出る
12 鉄道 JR東と小田急 鉄道比率で明暗
13 商社 伊藤忠と三井物産 「非資源」の比率に差
14 不動産 大和ハウスのカギ握る負債
15 銀行 連単決算で透けるグループ戦略
PART3 最新決算ランキング
業種別売上高ランキング300社
営業利益率ランキング20社/ROAランキング20社
PART4 気になる組織の財務の中身
16 Jリーグ DAZNマネーが下支え
17 日本銀行 異次元緩和で資産が膨張
18 日本相撲協会 コロナで入場収入が半減
19 早稲田大学と慶応義塾大学 医学部の有無で収入に差
20 国内の全企業 “日本株式会社”の決算書
PART5 決算書の読み方を知る
変わる売上高の概念「収益認識基準」の衝撃
最終収益に大きく影響 分