- 月刊 星ナビ 2022年 04月号
-
月刊 KADOKAWA
- 価格
- 1,080円(本体982円+税)
- 発売日
- 2022年03月03日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910134810429
- 雑誌コード
- 13481-04
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代化学 2025年 11月号
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月18日発売】
- 日経 サイエンス 2025年 12月号
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月24日発売】


























星空を楽しむための月刊「星ナビ」2022年4月号は3月3日(木)発売です。最近話題の「電観観望」の面白さって? 今年で開所40年を迎える「野辺山宇宙電波観測所」のこれからにも迫ります。
■表紙画像
飯島 裕さん撮影の「野辺山45m電波望遠鏡」です。星空の下にそびえるパラボラアンテナが美しい作品です。
■楽しい電視観望 CMOSカメラで宇宙を視る
各地の天文イベントやYouTubeライブなどでも見かけるようになったCMOSカメラでの電視観望。電視観望でよく使われる用語の解説やグラフの読み方を交えながら、電視観望の始め方を紹介します。
■野辺山宇宙電波観測所の40年 電波天文学の開拓者
国立天文台野辺山宇宙電波観測所が2022年3月で開所40年を迎えました。電波天文学を語る上で外せない野辺山観測所はこれまで多くの成果をあげてきました。財政難で注目される「ノベヤマ」の未来とは。
■人類が手にした新たな瞳 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
29日間の飛行を経てすでに目標のL2へと到着したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)。これまでの望遠鏡では得ることのできない新たな宇宙像をもたらしてくれると期待されています。第1期観測のデータを待つ天文学者が紹介します。
■Deepな天体写真 市街地で星雲撮影5 SNS公開用基本処理フロー
画像処理にはいろいろな手順や工夫が必要ですが、まずは気軽に撮影して星雲撮影の楽しさを味わってみませんか? 今回は「ステライメージ9」を使って、1〜2分程度でできる簡単な画像処理法を最初に紹介します。SNSなどで自分が撮った星雲を投稿してみましょう。