この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続日本百低山
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 鉄オタが熱弁する シン・日本の楽しみ方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- ニッポン47都道府県 正直観光案内
-
価格:825円(本体750円+税)
【2022年07月発売】
- 最長片道切符鉄道旅 一筆書きでニッポン縦断
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- 日本ときどきアジア 古道歩き
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
エロカワ、B系、109系、援交、ガングロ、ルーズソックス、ギャルがつくった「シブヤ」の文化。
第1章 渋谷って今どうなっているの
[日販商品データベースより]第2章 オトナの街かガキの遊園地か原宿&表参道
第3章 シブヤという現象を研究してみた
第4章 何気に不便?でも無問題?渋谷区のインフラ事情
第5章 幻の渋谷原住民を訪ねる旅
第6章 渋谷区とシブヤはそのままでいい
大反響の地域批評本シリーズ第6弾。今回は、若者の街「シブヤ」を擁する渋谷区を取り上げ、その思い込みイメージを徹底検証。知れば知るほど特殊な渋谷区と「シブヤ」の真実の姿に迫る。