- 哲学対話と教育
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784872597271
[BOOKデータベースより]
教育における哲学対話の発祥と展開
第1部 学校での哲学対話(持続可能な発展のための教育と哲学対話―幸ケ谷小学校;実感のある問いを、生きた言葉で―小石川中等教育学校;まるで祈るように、話しつづける―神戸大学附属中等教育学校 ほか)
第2部 哲学対話の広がり(ビジネス・パーソンと哲学する―企業での哲学対話;いつから楽になったのだろうか?―地域包括支援センターでの哲学カフェ;原発禍の町で問う ほか)
第3部 哲学対話と教育(それでも哲学対話を教育に生かす;そういえば、結局のところ、対話するってどんなことだろう?)
往復書簡
人が学び成長する場をひらく、哲学対話――。判断がつかないこと、悩んでいること、そしてそれに対処する術を知らないことを認めることから始め、それに向き合いつつ考え続けること、考えるための対話の場を開き続けること、それが臨床哲学です――
哲学対話は、未知の状況に対応できる力を身に着けるための「主体的・対話的で深い学び」を実現する。問いをめぐって自由に発言し、よく聴きあいながら共に考えていく経験こそ、すべての学びにつながる主体的・対話的な「構え」をつくる。日本各地の学校、専門職教育、社会教育、企業研修、地域づくりの場で実践されてきた記録とともにその意味と方法を考え直し、哲学対話の未来を構想する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新任広報担当者からの99の質問
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- Pythonデータ分析実践ハンドブック 実務で使えるデータ加工のテクニック
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年09月発売】
- 教育学への道
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1999年04月発売】
- まんが哲学入門
-
価格:990円(本体900円+税)
【2013年07月発売】
- メディアの議題設定機能 増補版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年09月発売】