この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学 5
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 天気と海の関係についてわかっていることいないこと
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「わたしたちの住んでいるこの世界は、どのように始まり、どこへ行くのだろうか」人々はいつも、このような疑問を抱いてきました。現在、高度に発展している諸科学は、理論的にまた具体的に証拠を挙げて、こうした宇宙や地球の歴史に関する疑問に応えようとしています。本書は、近代以前の宇宙論や地球論の物語から、近代的な天文学や地質学の成立史を経て、20世紀の宇宙生成論や地球変動論の発展史まで、ダイナミックに展開してきた科学の歴史を、分かりやすく語りかけるものです。
序章 地学事始め(地球の大きさから;地球はどれだけ古いのか;地震の理解はどのように進んだか)
[日販商品データベースより]第1章 近代以前(〜17世紀)(概説;地学―地球論の発生と展開;天文学―天動説から地動説へ)
第2章 近代(18世紀〜19世紀)(概説;地学―地質学の勃興;天文学―近代天文学の展開)
第3章 現代(20世紀)(概説;地学―大陸移動説からプレートテクトニクスへ;地学―システムとしての地球;天文学―宇宙は膨張していた;天文学―元素の合成―星は元素の溶鉱炉)
ロマン溢れる宇宙科学と地球科学の歴史。本書では、近代以前の宇宙論や地球論の物語から、近代的な天文学や地質学の成立史、そして20世紀の宇宙生成論や地球変動論の発展史までをわかりやすく解説。