[BOOKデータベースより]
大幅に「薬剤」解説を追加!EpiPick日本語版も紹介し、治療や生活なども最新知見にアップデート。ねころびながら、てんかん診療の最前線がわかる!
1章 てんかんと問診―患者と向き合う、患者の話を聴く(自分や家族が「てんかん」になったとき;てんかん診療の初回の設定 ほか)
2章 診断と検査(てんかん診断に脳波は必要か?;てんかん診断におけるMRI ほか)
3章 てんかんと薬(てんかん治療のゴール設定;ガイドラインとエキスパートオピニオン ほか)
4章 てんかんと手術(てんかん外科への迷信:術前診断編;てんかん外科への迷信:診療連携編 ほか)
5章 てんかんと生活(思春期の患者と向き合う;妊娠への備えは初診時から ほか)
巻末資料
てんかんは有病率1%の「ありふれた病」。その診療を担う多くは非専門医で、診療科も多岐にわたる。患者は小児から高齢者まで幅広く、脳波の判読は難しく、薬剤の処方は悩ましい。そんな医師たちに愛読された本書が、満を持して改訂! 2017年分類での用語改訂に準拠し、大幅に「薬剤」解説を追加。EpiPick日本語版も紹介し、治療や生活なども最新知見にアップデート。ねころびながら、てんかん診療の最前線がわかる!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっとねころんで読めるてんかん診療
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年10月発売】
- 「てんかん」のことがよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年05月発売】
- アトラス脳腫瘍病理
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2017年10月発売】