この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブルーロック 33 特装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもの生きる力をのばす5つの体験 答えのない子育てで本当に大事なこと
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- 理想の家を手に入れる マイホームの建て方&買い方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 発達障害&グレーゾーンの子どもを「急かさず」「怒らず」成長を引き出す言葉かけ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- わたしにうれしいことが起こる。ゆるんだ人から、叶っていく
-
価格:2,585円(本体2,350円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の食の現状には赤信号が灯っています。糖尿病、飽食型栄養失調などの増加は食に起因し、食料自給率の低下、食料ロスの増大も大きな問題。そんな時代だからこそ、安全・安心な食べ物を見極める「選食力」を養い、食事の作法や感謝の気持ちを学ぶ「共食力」を身につけ、自然環境やエネルギーも含めた「地球の食を考える」ことで食育力を鍛えながら、食の大切さを見つめ直しましょう。「食育」という概念を広く普及させた書籍『食育のすすめ』(マガジンハウス刊)の第二弾、完成!
第1章 食育で日本を変えよう!(服部家の食育;バラバラ食で失ったもの ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「選食力」を鍛えよう!(教養の7割は8歳までの食卓がつくる;安全な食とは何だろう? ほか)
第3章 大人の食育チャレンジ!(大人の食育はワクワクの自由研究;グルメリポーター必見、意外な味覚のメカニズム ほか)
第4章 子供のための食育(和食の「しきたり」は超優秀な食育マニュアル;6つの「こ食」は、親がつくった! ほか)
第5章 地球の食を考える(食料自給率の低い国は、独立国とは言えない;和食もほとんど外国産!? ほか)
食を通じて知性や教養を磨き、人間力も高める時代。和食が無形文化遺産に登録された今こそ、日本の食の現状を知って、「食育力」を鍛えよう。「食育」という概念を広く普及させた書籍『食育のすすめ』の第2弾。