- 聖書
-
新共同訳
- 価格
- 8,360円(本体7,600円+税)
- 発行年月
- 2006年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784820212560
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 旧約聖書続編 新共同訳〔スタディ版〕 NI453DCSTUDY
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2017年11月発売】
- 新約聖書 1
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年10月発売】
- 新約聖書 2
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年11月発売】

ユーザーレビュー (23件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
つきなみですが。新約、旧約が一緒にになっているものを一冊。全部読んだことがないので、これで読みきれるかもしれない。
(urico/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
長い無人島暮らしって事を想定すると、残った片手に一冊の本を携えていけるって条件はかなりありがたいとも言える。
テレビもパソコンも無かった時代の環境に逆戻りって事ですし、たった一冊だけって事なのでここはしっかり考えておきたいものですね。
私なら魂の糧となるような、そんな本を選びたいと思います。
やはり、こうした文明社会で何不自由なく暮らしてると、不意に感じるんだけど「敬虔さ」ってものが次第に失われていくものですよね。
大自然と向かいあって自分一人の力で生きなければならないって時に、人間の心には神の存在を強く求めたり、否応無く感じたりするものじゃないかな。
ならば、こんな条件下でこそ神の存在に近づけるかも。
そういう意味では世界で一番売れてるベストセラー中のベストセラー、「聖書」って事になるかもね。
困難な時代でも人々の心を支え続けてきた敬虔な祈り、聖書を読むことによって無人島暮らしという環境下でこそ、その影響が最大限になるかもって期待します!
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
無人島ならどうしましょう。
「こうしたら無人島脱出できる!」なんて本があれば、ぜひ持っていきたいですね。
そんな本はないでしょうから、実際的に生きていく上で役に立ちそうな<サバイバル系の本>がいいのではないでしょうか。
それとも、精神的に落ち着くために<仏教系>または<他の宗教系>の本がいいのかもしれません。すぐに思いつくのは聖書ですね。
仏教系のものは何があるのでしょう・・・。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
定番ですが、聖書でしょう。なによりも飽きません。
どんな環境でも、人生について考えるヒントをもらえます。
信仰がなくとも、読めば得るものがあるはずです。
(ぽりさん /男性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
いつでもどこでも心が平安に保てます
(うるる/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
とにかくページ数が多い。しかも何回読んでも違うことが考えられるので、飽きない。
(Vizag/男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
ユダヤの民の放浪の歴史書として面白く長時間読めそうだから。なにより分厚いので1冊で楽しめる。
(kenken47 /男性/60歳以上)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
いつでも読んでいたいから
(yunho/男性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
天地創造からどろどろの権力闘争まで歴史として読むと面白いです。その点では古事記もありかな。
(楓/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
おそらく多くの人が同じ回答だと思います。
(mimi/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
キリスト教徒ではありませんが、実に深く、読み応えがありますよ。
(jasper/男性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
永遠のベストセラーです
(ゆうジロ /男性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
色々な解釈を持てる本だから
(Yocco/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
分量が多いので
(のりのりのりちゃん/男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
深み、面白さ・飽きないと思います。
(chuan川/男性/60歳以上)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
心身の安寧のためには、宗教関係の本がよいと思います。仏教の本でもよいのですが、やはり聖書が適当でしょう。
ちなみに、わたしは、クリスチャンではありません。どちらかといえば、無神論者です。
(yositune /男性/60歳以上)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
孤独に耐えるに、丁度いいと思います。
(くまぽん /男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
一冊だけとなると・・・・長いし、飽きないし、ためになるこれに決まり。
(ひそひそ /女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
あまりきちんと読んだことがないけど、極限状態に陥ったらきっと聖書が心の支えになるのではないだろうか?クリスチャンじゃないけど。
(うんそお /男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
一人で生活をしなければならない場合、バイブルは必須です!
(Qoo/男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
勉強したい
(ポールk/男性/60歳以上)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
熱い思いはありませんが、やはり無人島には聖書でしょう。
(スナッチ /女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
教会に初めて行ったのが中学3年生の時。
厳粛な雰囲気の中で聞く讃美歌は何とも言えない不思議な体験でした。
その後、進学もカトリック系の学校に行ったのですが、聖書(旧約・新約)を飛ばし読みするぐらいしか勉強しませんでした。
長年気になるので枕元には積読で聖書が置いてあるのですが、全編を読破したことがないのが心に引っかかっています。
今回の「無人島に持っていくならこの一冊!」の状況でしたら、聖書しかありません。
信仰、正義、男女、戒め等、壮大な物語を満喫する絶好の機会になると思います。
(あんちゃん/男性/60歳以上)
[BOOKデータベースより]
旧約聖書(創世記;出エジプト記;レビ記;民数記;申命記 ほか)
新約聖書(マタイによる福音書;マルコによる福音書;ルカによる福音書;ヨハネによる福音書;使徒言行録 ほか)
付録