[BOOKデータベースより]
徳川家康の健康法は「粗食」にあり!政宗の弟・小次郎は僧として生き残っていた?真田信繁は、なぜ「幸村」と呼ばれたのか?光秀の謀反と荒木村重の叛逆との共通点とは?
第1章 戦国武将の日常生活を覗く
第2章 戦国大名を支える家来の実像
第3章 戦国ファンを魅了する真田一族とは?
第4章 本能寺の変―その永遠の謎は解けるのか
第5章 暗殺の戦国史に迫る
第6章 戦国大名家の確執と内訌
徳川家康の健康法は「粗食」にあり。真田信繁は、なぜ「幸村」と呼ばれたのか。光秀の謀反と荒木村重の叛逆との共通点とは…。戦国史の研究成果が一般読者にもスッキリわかる1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 室町史の新論点 混沌の時代を読みとく研究最前線
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年06月発売】
- 家康伝説の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 戦国史の新論点 平成・令和の新研究から何がわかったか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 戦国大名の家中抗争 父子・兄弟・一族・家臣はなぜ争うのか?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
- 大坂の陣全史 1598ー1616
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年02月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ安土桃山(戦国)時代の本」レビューコメント
これまでに、明らかにされなかった「戦国武将」の実像が紹介されており、「戦国史」に興味を持てるようになる1冊です。(ミッキー/男性/60代)
戦国時代は、10%の実力と90%の運が時代の原動力だった!?