- 実習でよく挙げる看護診断計画ガイド 第2版
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784796526302
[BOOKデータベースより]
知りたい看護診断の意味と標準的な看護計画がよくわかる!各領域・病棟でよく使う看護診断ばかりだから看護過程・実習記録に何度も役立つ!
1 看護診断と看護過程の基本(看護診断ってなんだろう?;看護過程ってなんだろう?;NANDA‐I看護診断ってなんだろう?;看護診断の種類は?;どうやって診断するの?;看護診断を看護計画につなげるには?)
2 実習でよく挙げる看護診断60(非効果的健康自主管理(心筋梗塞、狭心症);非効果的健康自主管理(高血圧症、脳血管障害);健康自主管理促進準備状態;栄養摂取バランス異常:必要量以下;肥満/過体重 ほか)
「来週から実習!でも看護計画ってなにをどうするの?」なあなたへ!看護学生のつよい味方がボリュームアップ!
各領域・病棟に共通で、実習でよく挙げる60の看護診断について、どんなときに挙げる看護診断なのか、標準看護計画を掲載。
Part1では看護実習の前におさえておきたい看護診断と看護過程の基本がおさらいできます。
どのように看護診断を挙げて看護計画につなげるのか、考えかたとその流れがわかります。
Part2では各領域・病棟に共通して実習先でよく出合う看護診断を60個収載しました。
受け持った患者さんの看護計画を立てるとき、実習記録を書くときに何度も役立ちます。
Step1 看護診断を挙げてみよう
患者さんの状況を観察して情報を集めたら、「どんなときに挙げる診断?(診断の意味)」を読んで、似たようなケースがないか探してみましょう
↓
Step2 看護計画を立てよう
標準的な看護計画とその根拠を知り、どのような看護介入ができるか、どんな要素が実習記録に必要なのかを確認しましょう。
個別のケアとして考えることが大切!
↓
Step3 看護目標を設定しよう
「期待される結果(看護目標)」を参考にしながら、患者さん一人ひとりの状況に合った目標を設定しましょう
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 症状別看護過程 第2版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2021年10月発売】
- 症状別観察ポイントとケア
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年08月発売】
- 先輩ナースが書いた手術看護ノート
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年05月発売】
- 看護師・病院職員のための患者対応Q&A
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年07月発売】