[BOOKデータベースより]
70年間、なぜ改正されなかったのか。歴史背景から条文の中身まで、教科書や新聞、テレビが伝えないホントの「憲法問題」を語る―。巻末付録・「日本国憲法」&「大日本帝国憲法」(現代語訳付き)。
第1章 憲法の基礎知識―そもそも「憲法」って何だろう?(憲法改正の意味―憲法はOSみたいなもの。アップデートするのが世界の常識;改憲という選択肢―生誕70年‐。「日本国憲法」にバグはないのか? ほか)
第2章 大日本帝国憲法について―「大日本帝国憲法」はそんなに悪いものなの?(大日本帝国憲法とは?―日本国憲法を褒め称えるための「道具」と化した大日本帝国憲法;不平等条約と明治維新―幕末から明治へ‐「不平等条約」という大きな課題 ほか)
第3章 日本国憲法の成立過程―「日本国憲法」はこうして作られた!(成立過程を学ぶことの大切さ―「押し付け憲法」か、「押し頂き憲法」か;敗戦国となった日本―無条件降伏ではない「ポツダム宣言」を受諾して降伏 ほか)
第4章 日本国憲法の諸問題―議論するところは“9条”だけじゃない!(八月革命説―無理やり日本国憲法を正当化した、「八月革命説」という詭弁;宮澤俊義の悪影響―天皇はロボット?東大憲法学者・宮澤俊義の珍説 ほか)
「日本国憲法」誕生から70年。未だ改正されないのはなぜか。歴史背景から条文の中身まで、教科書や新聞・テレビが語らない、ホントの憲法問題を解説する。巻末に「日本国憲法」&「大日本帝国憲法」を収録。
現行憲法の公布70周年を迎えた今、テレビ・新聞が伝えない日本人が知っておくべき憲法の常識とは?ネット業界で20代、30代から絶大な支持を得ている著者が、難しいと敬遠されがちな日本国憲法について、その歴史と問題点をわかりやすく解説。