[BOOKデータベースより]
共鳴するSDGsとセサミストリート―Let’s Celebrate Diversity!多様性の飽くなき追求
文部科学省文部科学副大臣 亀岡偉民MESSAGE「学校におけるSDGs・ESDの実現に向けて」
国連広報センター所長 根本かおるMESSAGE「未来の担い手たる子どもたち、若者たちへSDGsについて考え、行動を起こす意義」
外務省特命全権大使 南博×学校法人摺河学園学園長 山田基靖「変革の担い手を育てるSDGsの本質と教育における意義」
関西学院大学教授 村尾信尚「若者たちに伝えたい持続可能な社会のためにすべきこと」
ユネスコ教育担当事務局長補 ステファニア・ジャンニーニ SDGs実現を見据えたESDの新たなカタチ―ESD for 2030
日本ユネスコ国内委員会 猪口邦子「ユネスコとともに創る『持続可能な社会』」
SDGs教育ハンドブック SDGsを教育に盛り込むための実践方法
SDGs教育最前線―SDGsを体現する人たち
未来を創る教育現場での実践
SDGsが国連サミットで採択されて5年が経過した今、国や企業だけでなく一般消費者にもその動きは広まっている。そんな中、2030年のSDGsの目標達成に向けて教育の果たす役割が認知され始めている。日本では2020年に本格始動を迎える新学習指導要領にもSDGs、そしてESDの必要性が明記され、特徴をいかした独自の取り組みが日本各地の学校で実行され始めている。SDGs達成に向けたムーブメントに、新たに加わった初等・中等教育の今に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 会社四季報業界地図 2025年版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 石橋湛山全集 第10巻
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2011年05月発売】