
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 仮想世界ロードマップ
-
次世代Webへの対応が企業の明暗を分ける
東洋経済新報社
野村総合研究所
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2009年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784492580813


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
社会学感覚 増補版
-
野村一夫
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【1998年04月発売】
-
学歴主義と労働社会
-
野村正実
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2014年11月発売】
-
社会科学の考え方
-
野村康
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年06月発売】
-
植民者へ
-
野村浩也
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2007年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「セカンドライフ」の低迷から真の発展が始まった。あなたの知らない顧客接点(メディア)の誕生がWeb、経済、社会を変える。
第1章 台頭する仮想世界―現実世界と異なる「もう1つの世界」(セカンドライフの概要;さまざまな仮想世界の台頭)
[日販商品データベースより]第2章 仮想世界が消費行動に与える影響―先進ユーザーの利用動向(日米先進ユーザーの利用実態;先進ユーザーが認めた仮想世界の価値 ほか)
第3章 仮想世界のビジネス活用―仮想世界を自社のビジネスに役立てるには(仮想世界は「経験創出」の場へ変化;参入支援企業も「ブランド経験」の創出支援へ変化 ほか)
第4章 仮想世界の将来展望―メタバースからマルチバースへ(さまざまな用途で使われる仮想世界;マルチバース時代の課題―仮想世界間の相互運用性 ほか)
第5章 普及期に向けて変貌する仮想世界―マルチバースが生み出すもの(仮想世界発展の第一歩はフロント型になること;マルチバース時代の次に来る世界)
「セカンドライフ」の低迷から、真の発展が始まった…。新たな顧客接点として、多数の仮想世界が乱立する「マルチバース革命」の日は近い。その時、企業がとるべきWeb戦略を平易に解説する。